張韶老師の二胡講座

『二胡広播教学講座』の日本語版である『張韶老師の二胡講座』と連動した参考動画や参考画像を掲載

第1回全国民間音楽舞踏会演・楊元亨(張韶老師の二胡講座、上巻、45p)

●第一回全国民間音楽舞踏会演(匯演)日本語

・第一届(首届)全国民间音乐舞蹈会演(汇演) 簡体字

→『中国音楽詞典:続編』151pでは「会演」を使用。

 辞書で「匯演」をひくと「→会演」と出る。発音も意味も同じみたい。

・第一屆(首屆)全国民間音樂舞蹈会演(匯演) 繁体字

 

●楊元亨(張韶老師の二胡講座、上巻、45p)

 

二十世紀中華国楽人物誌、36p「楊元亨」。以下はすべて、楊元亨伝譜、胡志厚(楊元亨の教え子)整理、吳亞欣演奏の河北民間楽曲

 

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

儲師竹教授生誕82周年記念演奏会(張韶老師の二胡講座、上巻、30p)

張韶老師の二胡講座、上巻、30pに記載している、1983年12月20日の「儲師竹教授生誕82周年記念演奏会」の音源が残っていることが分かりました。

 

※注!スマホからだと「美篇」のアプリをダウンロードしないと見れないようです。いちおう、パソコンからだとそのまま見れましたが・・・

 

www.meipian8.cn

なかに2つの音源があります。

储师竹作品音乐会(上)

・収録曲(ページ数は岳峰著「音楽家儲師竹」所載の譜面のページ数)

1:21ごろ 劉天華先生紀念歌(合唱)107p儲師竹作曲

譜面は「張韶老師の二胡講座、上巻」30pにも記載。しかし、これは手稿(「音楽家儲師竹」229p)に基づいたもので、ここで演奏されているものは「音楽家儲師竹」30pのものに近い(繰り返しなどやや異なる)

 

5:39ごろ 凱旋(二胡三重奏)64p 儲師竹作曲

10:02ごろ 長夜曲(二胡三重奏。途中まで)57p 儲師竹作曲

「長夜曲」は、「張韶老師の二胡講座、上巻」30p訳注2記載の、1950年1月の常州演奏会で儲師竹自身が弟子の張韶・蒋咏荷とともに演奏した3重奏。

のちに1981年に張韶・張玉明・張蘇の3人で「長夜曲」「凱旋」の2曲を演奏・録音し、その時の録音音源が1983年の儲師竹教授生誕82周年記念演奏会にて放送されたという(文中に記載あり)。

 

16:50ごろ 別辞(独唱)94p 儲師竹作曲

22:50ごろ 空山鳥語(張韶演奏)

劉天華「空山鳥語」を儲師竹が独特の解釈でより生き生きと「鳥語」を描写したものを、儲師竹の弟子である張韶が独奏。

譜面は「張韶老師の二胡講座」

26:28 平原競馬 俞鹏作曲(張玉明演奏)

今ではその一部が練習曲になっている「平原競馬」の作曲者俞鹏は儲師竹の弟子であったが、30歳になるまえに死去している。

 

 

 

储师竹作品音乐会(下)

1:19 西城柳(独唱曲) 87p 儲師竹作曲

5:11 双渓夜語(民楽合奏曲)68p儲師竹作曲

この2曲は地元の友であり革命に立ち上がった万益(人名)にちなむ曲。「双渓夜語」のほうは、この録音では王志偉編曲によるもの

 

10:51 私祝 (民楽合奏)62p 儲師竹作曲

もともとは簫と二胡の合奏曲として作曲されているが、この録音では合奏曲になっている。

 

15:57 梅花 89p 儲師竹作詞作曲

彼の妻に送られた曲。

劉天華先生紀念冊(張韶老師の二胡講座、上巻、29頁)

●劉天華先生紀念冊(張韶老師の二胡講座、上巻、29頁)

1933年、兄の劉復が編集。陳振鐸もかなり貢献した(同38頁)

 

↓オークションに出されたモノ。このほかにいくつかあるが、この頁は画像が多く、現物を知るよすがになる。

book.kongfz.com

(↑ の図7の譜面は、『劉天華全集』のものとほぼ同じ。)

 

その後の出版物

 

1950年劉天華先生創作曲集 油印本(コピー所持)

 

1951年劉天華先生創作曲集 上海万葉出版社(華楽大典・文論篇)561頁表

 

?1954年 の頁にあるが文献の裏付けがまだ。

ただ、下にある書誌データによると

民音乐出版社, 1954年

・刘育和

・ISBN 7103007098, 9787103007099

books.google.co.jp

 1957年劉天華二胡曲集 劉育和・陸華柏合編 音楽出版社(華楽大典・文論篇561頁)

 これが全曲ピアノ伴奏つきのやつと思われる。

 

華楽大典・文論篇562頁以降のデータについては後日。

 

中花六板(張韶老師の二胡講座、上巻、19頁)

中花六板(張韶老師の二胡講座、上巻、19頁)

 

●陆春龄(笛子)・周惠(揚琴)・马圣龙(琵琶)・周皓(二胡)すごいメンバーだ。

www.youtube.com

●奏者、王永徳先生(二胡)しか分からない・・・

www.bilibili.com

●上海国楽研究会

www.bilibili.com

フェイスブック【精彩迴響 每日必看!】より

上海長橋江南絲竹樂團(笛子:周峰、二胡:劉躍華,中阮:陸勤康,揚琴:汪新,琵琶:黃關生)

https://www.facebook.com/548293748544530/videos/550583609261367/

 

●湯良徳:これは音声のみ。なるべく演奏しているようすがわかる動画を集めようと思ったが、これは「上海之春」での演奏音源なので、載せておく。

www.youtube.com

 

●湯良徳演奏の動画もあった。

www.youtube.com

老簧调(張韶老師の二胡講座、上巻、18p)(「蘇南小曲」原曲)

老簧调(張韶老師の二胡講座、上巻、18p)

・「蘇南小曲」原曲。「蘇南」の最後の3音が推弓の連続で「V V V」となっているのはこの老簧调から来ていると思われる。

 

●原曲の「老簧调」(錫劇『双推磨』より)
http://v.youku.com/v_show/id_XOTQ1NDkwNzI=.html


●これはもう少しお芝居部分が長いもの(「老簧调」3:40前後~)
http://v.youku.com/v_show/id_XMTY2NjM0ODg0.html


●錫劇『双推磨』の説明(中国語)・・・実は恋愛モノだった
http://baike.baidu.com/view/736557.htm


あらすじ:出稼ぎ労働者の男が、悪い雇い主の地主によって1年の労賃を踏み倒され
年末になっても餓えた老母の待つ故郷に帰省することが出来ず、困窮しているところを、
ひょんなことで出会ったある寡婦に助けられます。


寡婦は夫の死後、ほそぼそと豆腐を売って生計をたててます。
豆腐作りは、大豆を臼で挽いて汁を搾ったり、薪を割って火をおこして汁を炊いたり・・・などなど
女性にとって非常に苦しい重労働をよぎなくされますが、
恩義を感じた男性がお礼に手伝ってくれて、あっというまに作業が終わります。


そういう作業の中で、男性のやさしさに触れた女性と、女性が語った悲惨な身の上に
心動かされた男性が、お互いひかれあい、やがて男性が故郷の老母を呼び寄せて
一緒になる、という物語です。

 

●「蘇南小曲」朱昌耀
http://www.tudou.com/programs/view/lTIWEp2pGRU/

↑のURLには「関連動画」として宋飛や于紅梅のもありますので、聴いてみてください。


●解説と模範演奏 宋飛
(模範演奏は最後の最後で途中で切れている)
http://v.ku6.com/show/uZQtW2CT5kPJDuOC.html

訳者のブログ 主に二胡のことを、いま学習中のアレクサンダーテクニークにからめてつづっています http://www.niko.ms/