張韶老師の二胡講座

『二胡広播教学講座』の日本語版である『張韶老師の二胡講座』と連動した参考動画や参考画像を掲載

牧民的歓楽(張韶老師の二胡講座、下巻、曲218)

牧民的歓楽(張韶老師の二胡講座、下巻、曲218)

 

・2017/03/28更新。アップ当時には中国の動画を見れなかったがいま確認。二胡ではなく四胡だったので、改めて二胡の演奏動画を追加。


二胡(二重奏ではないが、二胡ⅠとⅡを順番にひいている)

www.youtube.com

 

●四胡:曲名で検索したらこの動画がでてきた。二胡の譜面より複雑。下で書いているように、本曲が「編曲」になっているのは、もしかしたらこの四胡の曲がもとになっているかもしれない。あくまでも推測だが・・・。

欢乐的牧民_土豆_高清视频在线观看

 

 

●【曲106】打音練習はこの曲と同じ。どちらが先かは不明。

 

●「作曲」ではなく「編曲」となっているのは、何かの民謡をもとにしているから、と張韶氏の説明。ただ、なんの民謡かは不明。上記で書いているように、もしかしたらもともとは四胡か、あるいは同じ民謡を元に、四胡・二胡とそれぞれの編曲がなされたのかは不明。

 

●もう1人の編曲者、呉明馨については断片的な情報しかないが

【曲106】(URLは下記↓)についての記事を参照のこと。

http://nikokouza.hateblo.jp/entry/2016/04/14/000000

ダムダム(达姆、达姆)(張韶老師の二胡講座、下巻、曲215)

ダムダム(达姆、达姆)(張韶老師の二胡講座、下巻、曲215)

●原曲 Koum tara.

Beihdja RAHAL - Koum tara.


同じ人のアルバムジャケットでQoum taraとあるものも

こっちはQom tara


Koum tara Chorale nagham Chant Andalous。
現地の人っぽい合奏、ここではアルファベット表記が「quom tara」となっている。
2:22〜42あたりで膝の上に載せて叩く太鼓はタムタム?画像が悪くてよく判別できない。
また1:12あたりで膝に立ててひいている弦楽器がバイオリンらしいことが分かる。

こっちは同じ動画でQuom tara


さらに同じ動画でchorale nagham - quom tara

. Koum Tara Cheb Mami et Enrico Macias.flv


エンリコ・マシアス
http://www.kuwo.cn/yinyue/3522934/

エンリコ・マシアスのアルバムについての文章
(CD2に本曲が収録されている)
http://www.fuki-world.com/chansons/e_macias/music/HommageACheikhRaymond.htm


・Fadila Dziria (Koum Tara)
http://www.youtube.com/watch?v=eCKp2dI8N4U

・Fadila Dziria (Qom Tara فضيلة الجزائرية )

この人は外国のウィキペディアを翻訳した変な日本語から推測するとアルジェリアの女性歌手(1917年6月25日〜1970年10月6日)

もとのHP
http://fr.wikipedia.org/wiki/Fadh%C3%A9la_Dziria

翻訳したHP
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u=http://fr.wikipedia.org/wiki/Fadh%25C3%25A9la_Dziria&prev=/search%3Fq%3DFadila%2BDziria%26client%3Dfirefox-a%26hs%3D7VF%26sa%3DN%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja%26biw%3D1366%26bih%3D633


つまり曲名の表記が「Koum Tara」「Qom Tara」「quom tara」の3つ。
ちなみに、↑のアラビア語表記「فضيلة الجزائرية」を翻訳すると、
アルジェリア美徳」とある。

 

二胡四重奏 ダムダム(左から賈鵬新、賈鵬芳、周耀錕、楊擎宇)

www.youtube.com


●合奏版(中国広播民族楽団)
http://v.youku.com/v_show/id_XMTYzNzAyNDA0.html


●合奏版。楽団名は不明だが↑と同じなので中国広播民族楽団とわかる。
あと、こちらのURLではダムダムの原名「Koum Tara」が明記されている。
http://www.youtube.com/watch?v=vq8PPmPs4_Q

●現地の打楽器をつかったっぽい台湾での演奏
http://www.youtube.com/watch?v=Stk9D8IvNUw


●合奏版スコア:私がもっている2つの二胡二重奏曲はどちらもこれをもとにしてるっぽい。
http://www.sooopu.com/html/110/110403.html


●これがアフリカの打楽器タムタム
http://www.african-sq.co.jp/detail/gakki/index_north.html

 

アルジェリア情報
・日本・アルジェリアセンター
http://www.japan-algeria-center.jp/

上記の中で特に「アルジェリア選挙制度と政党」を参考にした。
http://www.japan-algeria-center.jp/presen/jp/presen20030107j.html

・中国のアルジェリアのサイト(百度
http://baike.baidu.com/view/10991.htm

上記の中で特に「外交」の項目には以下のようにある。

中阿有着深厚的传统友谊。两国自1958年12月20日建交后,友好合作关系不断发展。周恩来总理(1963年、1965年)、赵紫阳总理(1982年)、江泽民主席(1999年)、李鹏委员长(2001年)、朱鎔基总理(2002年)、胡锦涛主席(2004年)等国家领导人先后访阿;阿多位国家元首、政府首脑及外长、参谋长访华,其中布特弗利卡总统先后于1971年、1974年(作为外长)和2000年、2006年(作为总统)四次访华。

 

 

・外務省のアルジェリア民主人民共和国のページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/algeria/

新婚別(張韶老師の二胡講座、下巻、曲213)

新婚別(張韶老師の二胡講座、下巻、曲213)

●宋飛(示範のみ、揚琴伴奏)
http://www.56.com/u31/v_OTk3ODg1MDA.html


●趙寒陽(揚琴伴奏)
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQzMTQ3MDQ=.html


●程秀栄(中国交響楽団伴奏。8:10拍板+板鼓)
http://www.youtube.com/watch?v=biWoJFny8Tk


●閔惠芬(音源のみ、民楽オケ伴奏)
http://www.youtube.com/watch?v=G_wflWmRdMs


●閔惠芬(画像あるが一部のみ、民楽オケ伴奏。5:10拍板+板鼓)
http://www.youtube.com/watch?v=B9iW6uiPsSg


●盧小熙(東南中学音楽班国楽団伴奏。8:53広東板?と何か)
http://www.youtube.com/watch?v=yXCqZH0f9h0


●許文静(民楽オケ伴奏。9:16、9:26拍板+板鼓)
http://www.youtube.com/watch?v=EmrPveMD4Qk


杜甫「新婚別」五言古詩
唐詩三百首』にはついてない。
漢詩選9』の目加田誠訳を参考に。
五言古詩と分類されている。

以下はhttp://kanshi100x100.blog.fc2.com/blog-entry-411.htmlより。三吏三別詩と紹介されている。
訳も↑にあり。


兎絲附蓬麻、引蔓故不長。
嫁女與征夫、不如棄路傍。
結髪為君妻、席不煖君牀。
暮婚晨告別、無乃太怱忙。
君行雖不遠、守辺赴河陽。
妾身未分明、何似拝姑嫜。

父母養我時、日夜令我蔵。
生女有所帰、鶏狗亦得将。
君今往死地、沈痛迫中腸。
誓欲随君去、形勢反蒼黄。

勿為新婚念、努力事戎行。
婦人在軍中、兵気恐不揚。
自嗟貧家女、久致羅襦裳。
羅襦不復施、対君洗紅粧。
仰視百鳥飛、大小必双翔。
人事多錯迕、與君永相望。

 

●『杜甫詩注:第6冊』(吉川幸次郎著、興善宏編、岩波書店、2013年)

・157頁より漢詩と書き下し文(略)

・159頁より訳文(なんか「高島田」と「ベッドのお布団」にものすごい違和感が・・・。高島田ならもうベッドはいらんのちゃうかと。吉川英治三国志「旗本」「足軽」に通じるものがある。吉川幸次郎ってそんなに読んだことがないが、この訳はなんか面白かった)

 よもぎや麻にまとったつるくさ

 長いつるのばすのはそもそも無理

 娘を兵士の嫁にくれてやるのは

 道ばたに捨てたがまし

 高島田 女房とはなりましたが

 あなたのベッドのお布団があたたまらぬうちに

 夕方に縁組みして 朝もうお別れとは

 なんぼなんぼでもあまりにお粗末

 あなたは遠いところへ行くのではなく

 黄河の北の守備隊づとめといいますが

 まだはっきりしない私の身がら

 しゅうとしゅうとめにお目にかかるのも気がひけます

 里の父母が私をそだててくれましたときは

 夜も昼も私を外へ出さず

 せっかく生んだ娘、嫁入り口があれば

 馬は馬づれ 牛は牛づれじゃといっていましたが

 あなたがこれから行かれるのは命のやりとりの場

 重苦しい悲しみで胸がしめつけられます

 あなたとご一緒に行きたいと駄駄をこねましたが

 それでは一そう形がつかなさそう

 どうか新妻のことはお考えなく

 隊のつとめに精出して下さい

 女が陣中にいれば

 物の具が腐りましょう

 われながら悲しいほどの貧乏な家のむすめ

 やっとの思いで手に入れたこの絹衣裳ですが

 絹の着物はもう着ません

 あなたの目の前でお化粧を洗いおとします

 ほれあんなにたくさん鳥が飛んでいますが

 どれもこれも大きいのと小さいのとつがいで飛んでいます

 人間だけは さんざんにくいちがい

 あなたとは永久にかけはなれての恋人

・161頁より語注など(略)

 


●閔惠芬論(一覧)
http://minhuifen.com/comment.php?lang=zh&pk=1&dptnam=7


●许国华 燕尔新婚痛别离
http://210.44.232.41:800/Kns55/oldnavi/n_Catalog.aspx?NaviID=100&YearID=YYAH198101&BaseID=YYAH&Field=%e6%8b%bc%e9%9f%b3%e5%88%8a%e5%90%8d*%e5%b9%b4*%e6%9c%9f&Value=YYAH*1981*01&NaviLink=%e9%9f%b3%e4%b9%90%e8%88%9e%e8%b9%88-%2fKns55%2foldnavi%2fn_list.aspx%3fNaviID%3d100%26Field%3d168%25E4%25B8%2593%25E9%25A2%2598%25E4%25BB%25A3%25E7%25A0%2581%26Value%3dF086%253F%26OrderBy%3didno%7c%e9%9f%b3%e4%b9%90%e7%88%b1%e5%a5%bd%e8%80%85-%2fKns55%2foldnavi%2fn_item.aspx%3fNaviID%3d100%26BaseID%3dYYAH

山村変了様(山村变了样)

前にCMがついている動画もあります。


●宋飛(解説+模範演奏)→リンク切れ
http://v.ku6.com/show/zZk8-5WIEr2fwFbk.html


●趙寒陽(模範演奏)→前のCMが長いが決して触らずほっとくと始まる

散板の最初のフレーズ三連符
http://v.youku.com/v_show/id_XNzE0NTI2NDA=.html


●厳潔敏

解説

www.youtube.com

模範演奏:散板の最初のフレーズ三連符 

www.youtube.com

(模範演奏)

http://www.tudou.com/programs/view/cPBhtGI2ZsE/


・于紅梅(音源のみ)

1)リンクをクリックして開いたら、下の方にある曲名「山村変了様」をクリック

2)開いた画面から「立即播放」をクリック

散板の最初のフレーズだいたい三連符

www.xiami.com


・張尊連(模範演奏)→見れなくなった
http://www.56.com/u74/v_NDI2MDA4NjM.html


・王永徳(解説)+孔艶艶(模範演奏)→見れなくなった
http://www.56.com/u35/v_MjY0NDgwNzI.html

●途中(第2段)から

www.youtube.com

途中(散板)から:散板の最初のフレーズ三連符 

www.youtube.com




***

・ピアノ伴奏付き
D

 

 

揺籃曲(摇篮曲)(張韶老師の二胡講座、下巻、曲210)

揺籃曲(摇篮曲)  (張韶老師の二胡講座、下巻、曲210)

●編曲者である張玉明自身の演奏

www.youtube.com

●原曲(次のリンクより音がくぐもっているが、これが「原声」なのかも)

www.youtube.com

●原曲(中国語歌詞字幕付き、音質よい。中国サイト。冒頭に広告有り)

http://v.youku.com/v_show/id_XMTM5MjA5OTU2.html

 

●映画「両畝地」字幕無し。1:18:26)あたりから「揺籃曲」が始まる

www.youtube.com

●映画「両畝地」こちらも字幕無し。74:38(1:14:38)あたりから「揺籃曲」が始まる。

tv.sohu.com


●中国の小学校の教学資料。上の資料によると6年生で鑑賞するらしい→リンク切れ http://www.ynsdfx.com/ArctileContent.aspx?ArcId=1497 http://hi.baidu.com/jiajiaonly/item/9c0c1b09abc571036d90484a


●歌詞譜面
リンク切れ

http://www.chaodikong.com/article/2006/0521/3191.html


●映画のポスター
https://www.google.co.jp/search?q=Do+Bigha+Zamin&client=firefox-a&hs=nxB&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=uMt3VKyzCs308QWS6IHoCw&ved=0CB4QsAQ&biw=1366&bih=594

 

●映画について

ウィキペディアは邦題は「2エーカーの土地」になっている。英語題の直訳か。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4

 

・「2エーカーの土地」はこちらにも
http://intro.ne.jp/contents/2007/10/05_2146.html#11

 

・ここでは「ド・ベーカ・ザミーン」とある→いまではなんか登録しなければみれないようになっている?
http://incredibleindia.org/lang/ja/discover-india-japnese/culture-japnese/633-culture-japnese/160-cinema-japanese

 

 

・第7回カンヌ映画祭で上映。チョウドリーのつづり(Salil Choudhury)
http://www.wikiwand.com/ja/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD

 

********

 

●CHOWDHURY SALILとSHAILENDRAのコンビ?作品には、他にも以下のものがある。


・Madhumati - Ghadi Ghadi Mora Dil Dhadke(0Q7-7855-8)→リンク切れ
]


・SUHANA SAFAR (7B6-1708-0)
→リンク切れ

 

●間奏に使われているインドの擦弦楽器は何か。
http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/gakki_zukan_india.html

にはこれだけの擦弦楽器が。


サリンダ Sarinda これはちょっと音が高いか。 


でもあとのはみなそれっぽそう。
サーランギ Sarangi  


エスラジ Esraj 

ディルルバ Dilruba・・・これか?


タウス Taus

カマイチャ Kamaicha

ラヴァナハッタ Ravanhatta

チャールダーシュ(查尔达斯)(張韶老師の二胡講座・下巻・曲207)

チャールダーシュ(張韶老師の二胡講座・下巻・曲207)
英語ではczardas
中国語では「查尔达斯」「查尔达什」。簡体字Googleの検索結果は前者が少し多い(99,880と98,900)。原譜は前者。

モンティ
中国語では「维托里奥·蒙蒂」。原譜は「门第」。
Vittorio Monti


○バイオリン:宮本笑里 けっこうポルタメントきかせる→現在ではみれません。


●バイオリン:川井郁子 こっちも。これはこの曲のバイオリンの処理としては、一般的なのかな?
ギターの前奏がいいですね。
D

 

●バイオリン:天満敦子(音声のみ)

www.youtube.com



○バイオリン:古澤巌 先生が聴くことをすすめてくださった奏者。確かにとっても自由にのびのびと、楽しそうにひいている。→現在ではみれません。そのかわりに、らららクラシックでチャールダーシュが取り上げられたのと関連するかもしれない記事。

lalalaclub.com




ラカトシュ:これも先生が聴くことを勧めて下さった奏者。
http://nicogame.info/watch/sm6965306


→Pia-no-jaC← × 葉加瀬太郎(1:37から曲が始まる)
こりゃまたすごいアレンジだ。

http://www.youtube.com/watch?v=Gd1xw-hbLHg




ダヌーツ・マーニャ
http://www.strad.co.jp/contents/stock/profile.phpより、ルーマニアを代表する奏者らしい。)
http://www.youtube.com/watch?v=sRbWWnkRQuM



ホンティラ・クラウディウ・マリウス
この奏者もルーマニアの奏者らしい(上記ソース参照)。
http://www.youtube.com/watch?v=v1pEwImgGm0


Katica Illenyi
http://zeami-cd.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/illenyi-katicai.htmlによるとハンガリーの奏者。
http://www.youtube.com/watch?v=BF9uQI-SRv4


Clara Cernat(読めない。クララさん)
http://www.youtube.com/watch?v=cMOHAcjlIWs


Szalai Hungarian Gypsy Band
http://www.youtube.com/watch?v=jJphp3nU1PA



ひいているヒトの名前が読めないけど、でも、ほんらいのロマのチャールダーシュってこんな感じかなあと想像させるノリ。
D



馬向華(二胡
D



●バイオリン無料楽譜
・edited by Fabrizio Ferrari
ja.scorser.com/I/シートミュージック/300190746.html


http://ja.cantorion.org/music/3110/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5-%EF%BC%88Cs%C3%A1rd%C3%A1s%EF%BC%89-Violin-part


ウィキではもともとマンドリンの曲とあるが、ほんまにそうか? というブログもあった。
http://amadei.cocolog-nifty.com/amadei/2012/05/post-4dc0.html


マンドリン合奏【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=6n_WQDEADiM


マンドリン+ギター【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=gmMdiMfENNw


●チャールダーシュ
図解音楽事典439頁「ジプシー音楽」の項にあるチャールダーシュの説明:1830年頃古い<ヴェルブンコシュ>から出た居酒屋の踊り。
→同事典の項目索引には「ヴェルブンコシュ=曲種」とある。

●モンティとチャールダーシュ
http://jp.everyonepiano.com/Music-5110-Czardas-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5-Vittorio-Monti.html
http://www.worldfolksong.com/classical/famous/csardas.html
http://motton.snacle.jp/compo

陽関三畳(張韶老師の二胡講座・下巻・曲204)ならびにritenuto

陽関三畳(張韶老師の二胡講座・下巻・曲204)

・2017/04/09、2021/10/07更新。リンク切れ削除、リンク埋め込みや訂正等。


●曲204の編曲者である閔惠芬自身の演奏。私がカセットテープで何度も聞いたもの。

 

www.youtube.com

●沈正陸(王震亜編曲) たぶん1963年上海の春出場時のもの

 

www.youtube.com

カラオケ?

www.youtube.com

もとの漢詩を中国語で朗読したモノ

www.youtube.com

●閔惠芬が15歳のときに毎日聞いていたとされる王震亜の合唱曲「陽関三畳」

www.youtube.com

www.youtube.com 


●王震亜について 1922年生まれ

baike.baidu.com

 

・1922年3月生まれとする文章。下は古本屋?のサイトだが、そこの著者紹介に青年が書いてある。

www.bookschina.com

 

・1922年3月27日生まれとする文章

→2つほどリンク切れで削除



●古琴(龔一):古い形を留めている?

・若い頃の演奏か

古琴独奏《阳关三叠》- 演奏:龚一—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

 

・模範演奏

www.youtube.com

・解説

www.youtube.com

●管平湖(音だけ)

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

古琴。五線譜つき

www.youtube.com

www.youtube.com

●1:42~古琴をひきながら吟じる

www.youtube.com●最初数文字、王維のものではない数文字が入っている「清和節当春」

www.youtube.com

youtu.be

www.youtube.com

●1:37から歌い始める

www.youtube.com

●オケと

www.youtube.com


●陽関ではないが
・学好古琴VCD2左手常用指法符号01绰注吟猱(二胡の上下滑音にあたる)

二胡でも古琴のこの技法を表現するため、同指滑音などを多用している。

戴晓莲 学好古琴2左手常用指法符号绰注吟猱_腾讯视频




●陽関曲(明清曲)
漢詩をうたうカラオケ

www.youtube.com

●私の知っているのとまた違う歌詞

www.youtube.com


●管子

www.youtube.com


以下、いくつかの歌は、メロディが二胡のものとちょっと違う。

www.youtube.com

こどものことばあそびみたい  2:12~あたりから

(⇒現在は聞けません)
http://www.youtube.com/watch?v=ANzUxHdGU4g


台湾語で吟じる

www.youtube.com
広東語? 0:30~独特の節回し。

www.youtube.com

まったく違うメロディ

www.youtube.com

これもぜんぜん違うメロディ

www.youtube.com

●これもぜんぜん違う

www.youtube.com


合唱(どこの国? 香港?)

www.youtube.com歌詞つき

www.youtube.com




バリトン独唱(前に「テノール」と書いていましたが間違いでした)

www.youtube.com

www.youtube.com

日本版

www.youtube.com

日本版

www.youtube.com

www.youtube.com

 

解説

陽関三畳(絲竹五重奏)→欣賞・続集483頁。二胡ソロのはなさそう。

●譜面
・古琴譜面

阳关三叠(古琴谱)_其他曲谱_搜谱网


・中国音楽史・楽譜編(薛宗明)152頁


・楊掄撰「琴譜合璧」巻18収録の「陽関三畳」
(『四庫全書』収録。正確には『琴史外十種 四庫芸術叢書』839-810収録)
↓からもみれる(7~14頁)

琴譜合璧卷十八 第7頁 (圖書館) - 中國哲學書電子化計劃


 


作/译者:廖玉麟 湖南出版社。目次をみるとこっち

二胡名曲演奏艺术_互动百科

作者:高琳 编 中央音楽学院出版社。これは同名の別の本か。

二胡名曲演奏艺术_ 二胡曲谱图书,二胡图书,图书_上海音乐乐器网【专业性行业网站】


・王震亜 中國古代歌曲五首 書誌情報

http://140.112.113.1:2082/search~S5?/a{u738B}%2C+{u9707}/a{214b33}{215f5a}/1%2C21%2C68%2CB/frameset&FF=a{214b33}{215f5a}{213058}&3%2C%2C20/indexsort=-


***


漢詩 送元二使安西 王維
・書き下し文・訳

王維:送元二使安西 - Web漢文大系

関西吟詩文化協会 漢詩紹介<中国の漢詩>



・NHK高校講座(PDF)現在表示できません。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo/archive/kokugosogo_r43.pdf

・地図とかついてる

唐詩 王維 送元二使安西 詩詞世界 碇豊長の詩詞

 

・元二の任地先である安西都護府(地図)

https://kknews.cc/history/g28by8.html



・中国語解説

送元二使安西原文|翻译|赏析_王维古诗_古诗文网



・日中朗読付き。1:15頃~、5:50~から。「元」は姓とある。

元二の安西に使するを送る 王維 漢詩の朗読



・このメロディ、中国のモノとまた違う!

関西吟詩文化協会 漢詩紹介<中国の漢詩>




●陽関の場所

https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%99%BD%E9%96%A2%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8/@39.9222768,93.9986463,12.5z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x34efab3bdfd8b1f1?hl=ja




●ritenuto 突慢について


・『二胡を極めよう:5』の陽関三畳にはritenutoが使われており、ネットで調べると「突慢」とあるが、中国の王永徳版の譜面では同じ部分が「稍慢」とある。


ritenutoについては「いろはにぴあの」言及があった。
http://blog.goo.ne.jp/noco_005/e/808e9f586d2e0056f826d20f8c50b1bc


↑には『これで納得!よくわかる音楽用語のはなし』が引用されているが、私がもっている『イタリア語から学ぶ ひと目で納得! 音楽用語事典』127頁のritenutoの項には、「後ろに保つ→自制した、思慮分別のある→気持ちを抑える、慎重に動く」ということが書いてある。

訳者のブログ 主に二胡のことを、いま学習中のアレクサンダーテクニークにからめてつづっています http://www.niko.ms/